ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol8「海外アプリ広告初出稿チャレンジ実況 低単価で出せる国はどこだ決定戦開幕!!」

ぴよぴよ🐤どうも、ちらさんです!なんとか続いているちらの実験室も今回でvol8!過去記事でお話していた海外アプリのインストール数を増やすべく広告出稿をしてみた話やその推移についてまったり、なんとなく実況中継感を出しながら書いていきますね。海...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol7「1週間で完成したオレオレサイト開発ビルダープロトタイプお披露目 汎用ワードプレス自動投稿機能の作り方 設計図とツール画像を使って簡単な解説」

前回のちらの実験室では自動化ツール開発のリアルタイム実況を行いました。この3日間も基本は開発に明け暮れていました。諸々ありつつも、なんとか1週間で汎用コードの基本部分は仕上がりました。今回はできあがったツールの機能面や作り方のエッセンスにつ...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol6「【画像付き】ちらさんは今どうやって自動化アプリ作ってるの? 考え方や設計手順をざっくり紹介」

昨日、今日は自動化スパム(?)の新しいアイデアを思い付いたひよこさんです🐣ここ数カ月事業買収とかメインでやってて、自動化系開発を放置しておりました。が、今月は結構ゆとりがあります。8月のクライアントワークの企画部分も終わり、基本的な人力記事...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol5「ちらさんが始めた海外事業とは? 海外事業売買のやり取り公開」

今回はちらさんが始めた海外事業について解説してみます。リアルタイムで今やってる遊びのうちの一つですね。ライバルも多いけど、市場が日本の外に広がるのでみんなやればいいんじゃないかなって思ってます。日本国内で奪い合いやるよりはみんなで海外に進出...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol4「読者さん質問回答コーナー:ちらさんにとってメディアとは? 善なるメディアのアクセスやデータ公開」

今回は読者さんからの感想&質問がLineできてて、その中で出てきたものを話題にしてみます。メディア論について語ってほしいというなんとも難しい題材をいただきました(^^;今回はこのあたりについてざっくりと答えてみますね。正直、メディアの存在意...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol3「個人で今からできる海外事業とその始め方2 ちらさんがいいなって思ったサービス例」

前回は海外事業のアイデアや始め方についてお話しました。実際に誰でも海外事業をスタートできる素材場所に関してもお伝えしました。今日は例えばこんなのがありますよ?という内容を書いてみますね。 海外事業買える場所、実はまだまだあります前回の記事で...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol2「個人で今からできる海外事業とその始め方」

今日はちらさんのリアルタイムでやっている実験の一つ、海外事業ひよこ部門を始めるために考えたことややったことなんかをつらつらと書いてみます。今日から何回かリアルタイムでやってる海外事業の始め方についてレポートしていきますね。海外事業やってみた...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室 vol1「副業メディアでうまくいく人いかない人」

今日から試しに有料マガジンをブログ使ってやっていきます。3日に1回は必ず更新するという約束の下スタートです。守れなくなりそうだったら中止・解散です!笑あと読者0になったら解散します!()いけそうならもう少し頻度上げます。ツイッターみたいな気...
ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

【有料マガジン】ちらの実験室-思考・失敗談・リアルタイム実況等を発信します-

ちらさんの思考・失敗談・日々行っているビジネスのリアルタイム実況や感じたことをつれづれなるままに発信する有料マガジンです。あえてメルマガではなくブログでマガジンやります。古代のブロガーなので!「このマガジンが向いてそうな人」・個人規模の副業...
ちらの考え方

気付いたら副業として始めた”仕事”は”娯楽”としても楽しめるようになっていた

どうもです!ツイ禁10日チャレンジを実施しながら日々論文書きやら数値計算やら諸々に追われているひよっこです🐤脱スマホ中毒!(/・ω・)/今回もつらつらと思うがままに記事を書いていきます(しばらくは多分ほとんどこんなのばっかですww)今年は基...
ちらの考え方

博士課程に絶望しか感じないのになぜ研究を捨てられないのか 生きづらさに抗う忘備録

何の損得もなく、なんとなく書いている記事です('_')研究や人生が辛いと時々ふと検索しちゃいません?「博士課程 絶望」とかw僕がさっきふと検索したんで自分でも記事書いてますww博士課程の絶望、というかビジネス系も含めての絶望を体感真っ只中の...
ちらの考え方

【2019年振り返り】 充実と苦難が続いた一年( ^ω^)・・・ 2020年の抱負・方向性も!

久々のブログ更新!🐤どうもです!ちらです(*'ω'*)時の流れは早い。もう2019年もおしまいです。ちらブログにて今年度の振り返りと来年度の抱負をつらつらと書いていきます。例によって来年の自分のための記事wなんだかんだ毎年これをやることで良...
ちらの考え方

【体験談】アフィリエイトで月100万円稼ぐための有料・無料情報やコンサルの利用と実践法

こんにちは。ちらです!🐤例によって久々のブログ更新です。前回更新時から3カ月以上空いてしまいました。いつものことですね。ええ、はい(*'ω'*)←ちらのブログを読んでる人の中にはアフィリエイトやブログで稼ぎたいという気持ちの人が多いかと思い...
ちらの考え方

【収益報告入り】アフィリエイトはもうオワコンなのか?令和時代を迎えるアフィリについてちらが思うこと

こんにちは。ちらです🐤もうすぐ平成から令和になる今日この頃ですが、最近はアフィリエイトに関する悲観的なお話でいっぱいですね。今後アフィリやウェブの世界がどうなるか、またそれで飯が食えるのか。未知の要素が多い現代ですが、年号が変わる節目の機会...
ちらスタディ

子供に真の意味で勉強させたい親がやるべきただ一つのこととは? ~子供に学びの能動的理由を発見させよ~

こんにちは。ちらです🐤今日も研究と事業活動をやって今この記事を書いています。本日は久々のブログ更新ですが例によって書きたくなったことをつらつらと書いていきます。記事のお題は「子供に勉強させたい親がやるべきただ一つのこと」。結論は副題の通り、...
ちらの考え方

【プチ研究発表】「ブログのアクセスを3カ月見るな!」「まず100記事書け!」の真実に迫る -PV増加と記事数の連動及び遅延現象の測定と考察-

「ブログで稼ぎたい!!!」はい(*'ω'*)いきなり大声ですみません🐤「ブログで稼ぎたい」そう思っているあなた。こんなことを聞いたことはありませんか?(*'ω'*)「ブログのアクセスを3カ月間は見るな!!」「まずは100記事を書け!!」これ...
ちらの考え方

【Blog Life-and-Death model】ロジスティック方程式を用いたブログアクセス数の変化予測とブログの生死についての考察

どうも、ちらです(*'ω'*)新年初の記事は趣味全開です。数学的観点から考えたブログの生と死とビジネスについてシンプル化された数理モデルでいけるところまで考えてみました。最近趣味みたいな記事ばかりになってきてる本ブログですが、今回の記事では...
ちらの考え方

学生フリーランスちらの2019年の抱負 研究とビジネスの両立に再び挑もう

どうも!ちらです^^昨日に引き続き自己満記事を書いていきます!(*'ω'*)昨日は「学生フリーランスちらの2018年の振り返り」ということで記事を書きました。2018年は紆余曲折ありながらも、SEOアフィリに挑戦して成果を出すことができまし...
ちらの考え方

学生フリーランスちらの2018年の振り返り 

久々のブログ更新。そして多分2018年最後の記事更新です笑今回は2018年の振り返りの記事を書いていきます!(本当は2019年抱負も書く予定でしたが記事分けます笑)ちらの一年の足跡を好き勝手振り返りつつ、今後のビジネスや人生展開を考えていく...
ウェブビジネス

SEOアドセンスアフィリエイト+サイト売却 VS PPCアフィリエイト 稼げるのはどっち!?

どうも、ちらです(*'▽')今回の記事ではちらが現在メインで行っているアドセンスアフィリサイト構築の強みをPPCアフィリと比較して説明します。ちらは以前はPPCアフィリをメインに行っていました。しかし、2018年春のリスティング広告の規約変...