広告広告広告広告告告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告告告広告広告広告広告PRPRPPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRPRRPRPRPRPRPRPプロモーションプロモーションプロモーションプロモーションプロモーションプロモーションプロモーションプロモーションプロモーションプロモーション

【プチ研究発表】「ブログのアクセスを3カ月見るな!」「まず100記事書け!」の真実に迫る -PV増加と記事数の連動及び遅延現象の測定と考察-

ちらの考え方

 

「ブログで稼ぎたい!!!」

はい(*’ω’*)いきなり大声ですみません🐤

「ブログで稼ぎたい」

そう思っているあなた。こんなことを聞いたことはありませんか?(*’ω’*)

「ブログのアクセスを3カ月間は見るな!!」

「まずは100記事を書け!!」

これら二つは有名ブロガーさんやアフィリエイターさんがよく仰っているフレーズです。

大抵の人はこれらを実行できませんし、記事数を100記事入れることもまずできません。

が、中には

「100記事しっかり書いたのにブログのアクセスが増えない(ノД`)・゜・。」

なんて人もいるでしょう。

 

そこで、今回の記事では、

「ブログのアクセスを3カ月間見るなの真実」

「まず100記事書けの意味」

「100記事書いた後の世界」

について実際の測定データを基にして考察していきます(*’▽’)

ちら式完全外注化雑記ブログを用いて記事数を入れていったときのアクセス推移をグラフで見てみよう

今回の実験では、ちら式完全外注化雑記ブログを用いてデータ測定を行いました。

知っている人は知っている、以下の二つの記事で解説したブログの構築法と同じ手法です。

【研究発表】ロングテールキーワードでブログを作って線形化を試みた結果・・・

ちらのサイト売却の有料note

>ちらのサイト売却の教科書

これらの記事の続編にあたるのが今回の記事でもあります(*’▽’)

特に、noteを読んでおくと、
どんな目的や戦略でちらが雑記ブログを構築しているかがわかり、今回の記事をより楽しく読めます^^

まあ、ざっくり言うと

「外注化でロングテールキーワードを攻めてアクセスを積み上げていこうよ」って戦い方です(*’▽’)

今回の記事では使うマニュアルなども含めて全く同じ手法で作成した二つの雑記ブログデータを比較してグラフをプロットしました。

サイト売却した2年以上前の雑記ブログ(以後、雑記1stと表記)のデータ
及び2018年7月からコツコツと作っている最新の雑記ブログ(以後、雑記2ndと表記)のデータを用います。

うだうだ言っててもアレなのでまずは二つのグラフをお見せしましょう(*’ω’*)

ブログアクセス推移の月次変化図

横軸にブログ作成後の経過月数、縦軸にPVをとってプロットした図

 

ブログアクセスと投稿記事数の関係図

横軸にブログに入れた記事数、縦軸にPVをとってプロットした図

一つ目のグラフは横軸にブログ作成後の月数をとり、縦軸にブログアクセス(PV)の推移をとったものになります。

二つ目のグラフは横族に投稿記事数をとり、縦軸にブログアクセス(PV)をとったものになります。

雑記1stを作ったのは二年以上前。雑記2ndを作ったのは2018年7月。

雑記1stと雑記2ndは定性的に同じ挙動を取っていることが分かります(‘ω’)ノ

時間が経っても性質が変わらない再現性の高い系を構築できていると予想されます。

ちら式アドセンスコンサル生のデータはここでは出しませんがやはり似た挙動をとっています。

つまり、正しいやり方で記事更新ができればあなたのブログにもこの記事の知見は活かせるはず(‘ω’)

 

まず、一つ目のグラフを見てみると、経過月数とともに二次関数likeな動きでアクセス数が増加していることがわかります。

これに関しては、過去記事の「【研究発表】ロングテールキーワードでブログを作って線形化を試みた結果・・・」で述べたとおりですね。

定期的に同じ記事数を投稿してもPVの伸びは線形的にはならずに二次関数的に推移する特性がありました(が、記事投稿をやめて放置するとブログのアクセス成長は崩壊を迎えるとちらは考えています)。

関連記事:【Blog Life-and-Death model】ロジスティック方程式を用いたブログアクセス数の変化予測とブログの生死についての考察

二つのグラフをまとめて再掲。横軸に注意

今回はここにもう一つ新しい図を描き入れました。それが二つ目の図です。

ここでは、横軸に投稿記事数をとっています。

雑記1stと雑記2ndの図それぞれに■マークがついています。この■マークが1カ月経過時を意味しています。

すなわち、雑記1stは比較的等間隔で初期の頃に記事を入れたのに対して、
雑記2ndでは初期にドカンと記事を多数入れていることになります。

雑記1stでは3カ月で100記事も入ってませんが、雑記2ndではほぼ200記事を投稿しています。

雑記1stよりも雑記2ndの方がブログ立ち上げ初期に大量の記事を入れているわけです。

また、雑記2ndは後半になるにつれて急激にPV数が増加しています。

表で見ると一目瞭然! 短期的に多量の記事数を入れても時間が経たないとアクセスは伸びない!

先ほどは全体的なアクセス推移を二通りの横軸で見てわかるように可視化しました。

ここでは、表で数値データを見比べていきましょう(*’ω’*)

経過月数 雑記1st 投稿記事数 雑記1st PV数 雑記2nd 投稿記事数 雑記2nd PV数
1 24 118 51 103
2 51 672 146 560
3 79 1008 196 1300
4 114 4391 234 5380
5 147 9562 279 18290
6 192 20009 302 34674
7 235 37573 322 44185
8 278 60318 348 82049
9 360 86953

(9カ月目以降は雑記2ndがまだ存在していないので割愛)

おわかりいただけただろうか(*’ω’*)

3カ月目までに79記事入れた雑記ブログも、196記事入れた雑記ブログも、アクセス数はいずれも約1000。

記事数が2倍以上あるのにアクセスは倍にならない。

「ブログ立ち上げ初期にアクセスを見るな」という有名ブロガーやアフィリエイターの格言がよく表れています。

そう。どれだけ記事を入れても、頑張っても、二倍やそこらの努力は3カ月では報われないのだ(*’ω’*)

もちろん中古ドメインを利用したりSNSブーストをかければ系の性質は変わるでしょう。

が、今回はひたすら雑記ブログに外注記事を入れ、自演リンクなしのSEOだけで測定を行っています。

 

さらに、この表を5カ月目まで見てください。

なんと、ここで一気に雑記2ndが雑記1stの二倍のアクセスを獲得!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

記事数も約2倍。そう。5カ月目になりようやくブログに蓄えられた記事数の力が発揮されるのだ。

6カ月、7カ月、8カ月と時間を経るごとに雑記2ndは順調に雑記1stのアクセス数を超えていきます。

現在このブログのデータは8カ月目までの運営となっているが、日数の少ない2月で80000PVを超えています。

そして面白いことに雑記1stの9カ月目の記事数とアクセス数とほぼ変わらなくなっている・・・

 

以上から、記事数をたくさん投稿すしたとしてもブログ評価が行われるまで時間差が存在していることがわかりますね

そう、Googleのブログに対する評価は常に遅延する。

 

ここで、ブログのパワーを簡易的に表すパラメータを導入してみますね🐤

とは言っても別にPVベースで書くのと基本的には変わらないのだけれどねw

ブログパワー(BPと表記)を表す式を以下で定義します。

BP = PV ÷ 記事数

まあなんてことはない。ただ、PVを記事数で割って、1記事当たりがブログに運んでくるアクセス数を表しただけ(‘ω’)ノ

ただアドセンス雑記ブログの場合、
このBPをブログの強さ・成長度と考えて差し支えないと思います(記事数の増加とともに被リンクも自然に増えるだろうし)。

さて、雑記1stと雑記2ndのBPと記事数の関係をグラフにしてプロットしたのが以下の図。

このような値の推移となる。やはり一目瞭然。

最初に記事を大量にぶち込んだ雑記2ndは5カ月目あたりから急激な成長を遂げています(5カ月目以降の投稿記事数は大したことないのに)。

グーグルによる記事評価及びブログパワーへの反映の遅延が認められますね(‘ω’)ノ

そして、8カ月目になるとついに初期の投稿記事数が多い雑記2ndが雑記1stを追い抜く関係となっています。

ブログパワーを高めるには、記事数と時間。この二つを欠かすことはできない。

最終的にブログパワーを支配するのは記事数。しかし、特に立ち上げ初期においては支配要因は時間🐤

系を超単純化して考えた場合、
BPを求める解を遅延現象を取り込んだ二変数関数で表現することができるような気がするね(‘ω’)ノ

3カ月間100記事の記事投稿を続けたブロガーへ アクセスが増えないとあきらめるのはまだ早いぞ!!

ブログを立ち上げて3カ月間頑張って毎日毎日記事を入れてきたブログ初心者さん。

もしかしてこんなこと考えていませんか?

「3カ月頑張ったのにアクセスが伸びない・・・」

「もう100記事入れたよ。みんなが言う通りやったよ・・・」

「なのになんだい!全然アクセス増えないじゃないか!!やってられないよこんなの!!」

と自暴自棄気味になっていたりしないだろうか?

そんなブロガーさんに伝えたい🐤

「3カ月で諦めるのは早い。早すぎる・・・」

「5カ月、いや、半年はあきらめずに続ける。これが成功への秘訣だと」

 

記事を最初にドカンと入れてもすぐに記事投稿の効果はブログの成長に寄与しない。

しかし、半年ほど待てば順当にブログ内に存在する記事数に対してアクセス数が追い付いてくるようになる。

そのため、ブログ初心者は3カ月や4カ月間、記事を100入れたくらいでブログをあきらめないでほしい(*’ω’*)

 

記事数に関しては「まず100記事書け!」という言葉もあるが、ちらはこう言いたい。

「まず300記事書け!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/」

実際300記事くらい入れると雑記ブログでも明らかにアクセス数の向上が観測されている(‘ω’)

ただし、キーワード選定や必要十分な記事品質は担保されていなければならないよ(ここ重要だよ)

 

「自分で300記事も書くのは無理・・・」

「こんなに長い間続けることなんてできないよ・・・」

「仕事や学校があって忙しいのにブログを続けられない・・・」

全部の記事を自分で書くならそうかもしれない。

でも、記事書きだけを外注化してしまえば難易度は一気に下がる。

実際に、日々の生活で忙しい大学生がちら式アドセンスサイト構築コンサル生を受けてアドセンスブログを構築している。

できない理由をつぶしてできるようにする。できないではなくやらない。やらないをつぶすための環境を整える。

ブログ運営を継続して稼ぐコツもただそれだけ(*’ω’*)

3カ月、まずは100記事。たしかにそうかもしれないがそこで終わりではないのです(‘ω’)ノ

そういった数値に囚われすぎずに長い目で記事投稿を続けると思わぬ伸びを見せてくれる。それがブログの面白いところ。

今回のちらのプチ研究が示すデータはまさにそんな結果でしたよね(‘ω’)ノ

 

最後に、こうしたやるための環境を自分でうまく整えられない人のためにちらはコンサルも行っています。

広告費で稼ぎ、最後には売却も可能となるブログ構築を一緒に行い、ちらが実際に利用している外注化マニュアルを使い、

ちらと同じ思考でキーワード選定が可能になり、ライターを使役して半自動で稼げるサイトを構築していく。

そんな「ちら式完全外注化アドセンスブログ構築コンサル」に興味があればブログのお問い合わせからどうぞです🐤

必ず受け入れるわけではないですが、長期的視点でブログビジネスに取り組める人なら突破口が見出せるかと思います^^

と宣伝をこそっと(?)入れて今回の記事は終わりにしておきます(‘ω’)ノ

 

まあとにかくですね、ある程度正しいやり方で「諦めずに進め!!他人の3倍やれ!!」

というちらからのエールを読んでいただいたブログ初心者さんに送りたいと思います(ちらよりガンガン稼いでる方、どうぞ私を鳥鍋にぶちこんでください🐤←)

またブログ研究引き続き進めていきますね^^

コメント

  1. すずめ より:

    記事読みました。記事書きを外注するという発想は今まで考えたことなかったですが、検討してみようかと思います。参考になります。まだまだ継続していきます!

タイトルとURLをコピーしました